つりかさごは海で自由に泳ぎたい

夫から受けたモラハラと暴力で”心的外傷後ストレス障害”(PTSD)と診断されました。趣味は魚釣りの40代女性です。元気になったら釣りも楽しみたい♫

自分が悪くないこともある。自分の感情のフタを開いた1日。

今月はフラッシュバックのきっかけになる出来事が多く、
身体の硬直や過呼吸、頭痛が頻繁に発生。
先週のある日は最終形態(?)の喉を締め付けられた感覚が蘇り、
仕事中に息苦しくなって動けなくなりました。

あえなく早退❤️‍🩹🥲身体の硬直と息苦しさが治まるまで
会社でいちばん話し相手になってくれる同僚に
「動けない〜😭」「息ができない〜😱」
「私そんなに悪いこと言ってる??🥺」
とありとあらゆる感情を吐き出し、ひたすら聞いてもらいました。

=*=*=*=*=*=*=

今日は心療内科で診察とカウンセリング。
ここ最近は体調がすぐれなかったこと、
引き金になった出来事を話しました。

👩🏻‍⚕️「今の職場にフォローしてくれる人や、
間に入ってくれる人はいないんですか??」
👨‍⚕️「この2週間でだいぶ疲れてしまいましたね😓
元夫のことを思い出させるような場所や、
似たような言動をする人との距離は
しばらく取っておいたほうがいいでしょう☝️」

ですよね〜。と思わずにはいられませんでした。
もしかしたらまた”お休みしてください”と
言わるかもしれない・・・😭とドキドキしてましたが、
薬で対応できているのと、
間隔を開けずに通院できているので
何とかなりそうです。よかった〜😄

=*=*=*=*=*=*=

4月の後半は割と気持ちが軽くなったこともあったし、
外で友人や会社の同僚や後輩とごはん行ったりで
気分転換が出来ていたのですが、

今月はバイオリズムが良くないのか、
仕事の途中で作業を忘れたり、みんなともうまく
コミュニケーションが取れず、
「私が悪いのかな」という言葉が脳内で溢れていました。

今日の診察で、すべてがそうではないこと、
今の職場の環境やみんなの考え方に偏りがあることも
少し理解できました。自分だけでは解決しがたい問題もある。
自分ばかりをせめすぎていたかな〜😅と
気が軽くなりました。

今日と明日連休なので、この2日間で好きなことや
楽しいと思えること、やってみたかったことを1つでも多く
実践しようと決めて、早速お気に入りのショッピングモールへ。

=*=*=*=*=*=*=

帯状疱疹になったとき、豚汁をわざわざ送ってくれた友人に
お礼のメッセージとちょっとしたお返しを買ってきました。
喜んでくれるかなぁ。

tsuriko-iamme.hatenablog.com

=*=*=*=*=*=*=

衣替えの時期になってきましたが、
年齢や体型の変化(悲)で似合わなくなった服もあるので
断捨離&足りない分を買い足し。
服はほぼネットで買いますが、
久しぶりに実店舗で購入。
ワークマン👷に行ってきました。

ワンピースの色とデザインでさんざん迷う。
元夫の服にかかる費用もこれまた半端な金額ではなかったので
いつもなら1着に絞るのですが、
今は自由に決められる!
無駄な買い物だと責められることもない!
思い切って2着買いました☺️
それでも3,600円くらい♪贅沢買いした〜🥰と大満足でした。

色々ツッコミたいところがあると思いますが、
こんな事さえ今の私には贅沢で楽しいことなのです。

=*=*=*=*=*=*=

必要なものも買ったし、さあ帰ろうと思った直後に
(そう言えば、来週お偉いさんたち勢揃いの
食事会に招待されていた・・・。
フォーマルな装いでって書かれてたなぁ💬)
と大事な予定を思い出しました。

服装はともかく、私の場合持っているバッグが
・PCや本がたくさん入るリュック
・釣り用の完全防水のサコッシュ:『SHIMANO』のロゴ入り
・アウトドア用のポーチ:『DAIWA』のロゴ入り
Marimekkoのバッグ:いちばんのお気に入り✨ですが、
カジュアルな服装向けの肩がけバッグ。
完全に使いやすさ&釣りで使えることが第一優先。

さすがにSHIMANOサコッシュで行くわけにはいかないので、
数件お店を回って、最後に立ち寄ったのが

COACH。

今までの私ならよっぽど足を踏み入れない場所。
アウトレットモールでも眺めるくらい。
今回は本気のお店に思わず立ち寄ってしまいました。

店員さんが早速ロックオン🔐
「これこれこういうわけで・・・」と一応相談。
次から次にオススメバッグを持ってきました。

🐟️「あの〜予算はさておき、自分が身につけるものや
日常使いのものに大きなお金をかけたことがないんです。
今日ワークマンで服を2着買ったことさえ衝動買いだと思っていて💦」
と、超絶どうでもいい事情を店員さんにカミングアウト。

💁🏻‍♂️「(笑)そうなんですか!では今日ここに思わず立ち寄ったことは、
お客様にとって大きな出来事なんですね!運命ですよ✨」
🐟️「・・・キラートークですねぇ。一回迷ってもいいですか?」
💁🏻‍♂️「ちなみにご予定はいつですか?」
🐟️「1週間後です。」
💁🏻‍♂️「それまでにこちらに来るご予定は?」
🐟️「いやぁ、ないです😅今日買わなかったら、たぶんお手頃なのを
💻️でポチります(キッパリ)」
💁🏻‍♂️「ええっ!?ボク泣いちゃます(T_T)」

私も販売の仕事をしているので、
「やっぱりネットでポチります!」と
言われたら、心の中で号泣しています😭笑
痛いほど気持ちが分かったのと、
初めて知ったサブブランドについて丁寧に教えていただいたので、
ここで買ってもいいかなという気持ちになり、
リーズナブルで長年使えそうな商品を購入。

japan.coach.com

循環型のものづくり:カーボンニュートラルを目指すという
コンセプトが素敵ですね。
包装代わりのコットンバッグも、普段使いできそうな
かわいいデザインでした。

帰宅後、「よろしくお願いします😌」と
何故かハグをしながら、購入したバッグに挨拶。
大切に大切に、長く長〜く使っていきたいです。

=*=*=*=*=*=*=

元夫はCOACHやLOUIS VUITTONの財布を
「これいいじゃん、買おう」と即決し、
使い勝手の悪さや不便を感じたらすぐにまた買い替え。

今にして思えば、金銭感覚もだいぶおかしかったなぁ。
違和感や不満も感じていましたが、
「夫が満足しているから、必要な買い物だったんだ」
と自分に言い聞かせていたことを思い出しました。

私は当時1,000円で販売されていた
春用のコートを6年経った今でも着用するほど、
物持ちの良さには自信があります✊
仕事している間(定年まであと1x年)は使うつもりです。

と、いうわけで
今日は自分のしたいことや過去最大の衝動買いも体験。
幸福度&印象度100%に近い1日となりました。

そして、PTSDになった自分を責める必要はないことに
気付いた日でした。
同じ境遇にいる方の、好きなことを見つけるヒントに
なれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。