つりかさごは海で自由に泳ぎたい

今年のスローガンは「自分を大切に」

ソロ釣行したい40代女性🙎‍♀️🎣ルアー釣りで大物を狙う?

夫と別居を始める前は、

月1のペースで釣りをしていました。

 

メインは筏釣り。

三重県の南伊勢や尾鷲方面によく行っていました。

自宅から釣り場まで車で3時間弱。

夏場は4時頃、冬でも早いところは6時前から受付しているため、

仕事が終わったら、急いで帰宅。

シャワーを浴びて🚿車に荷物を詰め込み🚌🎣

夜中に出発しないと間に合いません😅

 

SAで少し仮眠し、釣具屋さんで仕掛けやエサの買い足し。

船着き場についたら受付をして乗船。

朝5時〜夕方4時くらいまでず〜っと筏の上。

時間になったら船頭さんがお迎えに来てくれるので

片付け、着替えなど済ませて帰宅🚌

 

仕事→運転→釣り→運転と

なかなかのハードスケジュールのため、

大人でもひとりで行くのはかなり大変(;・∀・)

 

体調を崩したこともあり、

ここ1年ほど筏釣りはお休み中です(T_T)

堤防や島での釣りも数ヶ月できていません。

海の上でのんびり過ごせて気持ちいいので

本当はひとりでも行きたいのですが、

体力、気力ともにまだ厳しいかな〜。

 

そういうわけで、

  • ひとりで釣行できる
  • 荷物があまり多くならない
  • 車で1,2時間で行ける

上記をクリアできる釣りを模索していました。

 

色々考えた末、今候補に上がっているものは

サーフでの釣りです。

  • ロッド(釣り竿ですね)
  • リール
  • ルアーやジグ、ワームなど(小魚に似せた仕掛け)
  • フローティングベスト(救命胴衣)

こだわるとその他色々必要ですが、

このくらいの装備があれば何とかなります。

 

どんな釣りかというと、

だだっ広い海に向かってひたすらジグやワームを投げ続ける。

リールでひたすら巻き続ける。

かかったらバレないようにひたすら粘り続ける。

 

何度か挑戦したことはありますが、

私にとっては苦行に近い釣りです(笑)

しかも、未だに釣果はありません(T_T)

一応、あるにはあるのですが、

どちらかというと

「釣れた」というよりは「引っかかった」感じですね(恥)

どっちが魚で仕掛け(ルアー)か分からない・・・・

ちなみに、「シタビラメ」という魚です。

ムニエルにすると美味しいです。

 

同じ職場にサーフをメインにしている人がいるので、

釣り方などを根掘り葉掘り聞いているところです🎤

その方は50cmのマゴチを釣ったことがあるとか。

うらやましい(><)

 

=*=*=*=*=*=*=*=

 

私がサーフで使用しているロッドなど、いくつか紹介しますね^^

■ロッド:SHIMANOコルトスナイパーBB S1000MH 

※下の商品は3ピースタイプですが、私は2ピースタイプを使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) 21 コルトスナイパーBB S100H3 301796
価格:16,900円(税込、送料別) (2024/5/25時点)


 

 

■リール:DAIWAカルディア LT5000D-CXH

※購入当時もっとお手頃だったような・・・中古でもなかなかのお値段(汗)


 

 

■あとは職場の方オススメのルアーを試してみようと思っています。


 

 

=*=*=*=*=*=*=*=

 

当面の目標は、

何でもいいから、

ルアーより大きいお魚釣る!

です。

 

頑張ります。