つりかさごは海で自由に泳ぎたい

今年のスローガンは「自分を大切に」

カウンセリングと面談の1日でした。

職場復帰後、初の心療内科での診察とカウンセリング、
市の相談員さんと保健師さんとの電話面談。

ず〜っと自分の現状や心境を話した1日でした。

  • 歯の食いしばりや息苦しさはだいぶ少なくなった☺️
  • 体力の衰えが想像以上で、復帰当初は半日で疲れてしまった😵‍💫
  • 夫からのメールに気が滅入ってしまう、リアクションの仕方が分からない🤷‍♀️
  • みんなでワイワイ言いながら食事やお酒を味わえることが、こんなに楽しい事だと思わなかったこと✨

特に、ここ2,3年の夫との食事は苦痛で苦痛で仕方なかったので、
食事やお酒を夫と楽しむことはありませんでした。
何が苦痛だったかをここで一気に書こうものなら、
夜明けが見えてくるかもしれません☀️

お昼すぎにビールを頼む姿を見ると、「ここから運転士交代の余地はなし!🚘と悟る。
(まあ、自宅から私が運転しているんですが)
旅行だと慣れない道もあるので、運転中に「あっ、危ない😰」なんていうことも。
まあ、少しはあるはす。

そこで夫に言われる言葉は
「ちゃんと運転しろよ」「お酒のんでるおれのほうが運転うまいんじゃないの〜?」
さすがにこの言葉には、おい待て✋と思い、
「自分が飲酒していること分かっていて、それは言っちゃいけないよ。だったら飲まずに自分で運転しないと」と意見。
運転は嫌いではないのですが、こうやって隣で言われ続けるのが苦痛でした。

無事に着いたら着いたで、お互いに食べたいものを注文するのですが、
夫は何か一品おすそ分けをしてくれる。
私は食べられない量を無理に頼んで残すのは申し訳ないと思い、
麺類や自分が食べられる量を頼むので、なかなか交換の儀ができない。
そこで夫に言われたひとこと。

「おまえにはおすそ分けって言葉ないの?全部自分のものっていう食べ方が卑しい」と言われ目が点に👀
「ああそうですか。。。次気をつけるね」とあやまる私。

また別の日。
今度は忘れないように!と脳に焼き付けて夫におすそ分けできるものを頼もう!」
と意気込んで注文するも、かえってきた言葉は
「それ前に言われたからやらなきゃって思ってるでしょ、見え見えだよ」と受け付けてもらえず😢・・・何が正解なんだろう???

気づいたら、私はおすそ分けの是非を問われるのが苦痛になり、
外食では夫と同じものか、似たようなものしか食べなくなりました。
当然、味わって食べたり「これ食べてみたいなぁ😃」みたいなときめきがなくなり、食事が楽しくなくなりました。
そして当然言われます。つまらん食べ方するやつだ、と。

自分が料理好きなことがら、お店の料理の金額にまでケチをつけだす始末。

「味が濃い・待っている間の店員の態度ってありなの?あれだけのものにこの金額もったいない!・自分ならこの食材にはこういう調味料を使って・・・」ともう流石にうるさい🙉
「それでも、私達は注文していただきます、お会計してごちそうさま」って出てきたよね?少なくとも私はありがたくいただいたから、これ以上うんちくを言うの辞めてほしい」とだいぶきつく言いました。
それ以来できるだけ自分のスマホでキャッシュレス決済をして払った金額は見せない、現金払いでもレシートはさっと見て私だけが確認するようにしました。

そこから帰宅までの会話は記憶なしです・・・・😨
それが今後フラッシュバックのきっかけになるとも予想していませんでした、

復帰後、じぶんの身に起こったことを職場に話すことも増え、
上記の話を職場の後輩たちにした際に帰ってきた返事
「それの一体何が楽しいんですかぁ✨👩🏻‍🦰💕」ととても純粋無垢な質問
私には眩しすぎた・・・🤩

 

=*=*=*=*=*=*=*=

 

そんな話をカウンセラーさんや主治医さんとお話していると、

あるものを勧められました。

「自立支援(精神通院)受給者証の申請」です。
これからも治療は続きます。負担を軽くできるとことは軽くしましょう」と
その場で診断書を書いてくださり、徒歩五分の市役所で20分くらいで仮受給者証までもらうことができました。

こんな保障があると知らず、ありがたい🥹と思う一方でまだまだ治療は続くんだな〜という現実。こころの治療は長丁場ですね。

最近は周りの方から言われる「これからですよ」「ゆっくり・ゆっくり」がようやく受け入れられるようになってきました。

他の用事の合間に図書館へ行き、電子版とあわせて今日も7冊借りて📚
すでに2冊読み終えました😊

また感想などお話しますね、

最後までお読みいただきありがとうございます。